花の色は薄い水色から濃い紫色で、喉元には黄色から白色の模様が入っている。背丈は15〜20cm、横幅は15〜30cm前後。

キキョウ科カンパニュラ属の植物で、開花期は4〜6月だが、条件が合えば、通年咲いている姿も見かける。よく繁る植物なので、ハンギング・バスケットや通路の縁取りに多用されている。

別名(方言)が実に多く、総数1,023と2010年03月22日付の記事が報告している!英語だとレッド・スパイダー・リリー (Red Spider Lily) やヘル・フラワー (Hell Flower) など。

アメリカ南部で見かけた事があるが、それは中国、韓国、ネパールから日本に入ったものが、渡米したものだと言う。

1,000以上の呼び名を持つ花も珍しいのではないだろうか?!何度も水洗いして毒素を抜いてから食用にしたと言われているが、良くも悪くも、それだけ人の命に深く関わってきたことの証かも知れないと思う。
