信頼されるAAAのメンバーなので、レッカー車を待つもなかなか来ず!何とかその日の内にタイヤ2本を取り換え、目的地に到達。大きなタイヤ・チェーン店だが、仕事が雑だった為、その後、オレゴン州の同チェーンで再点検。だが、それでも不備が残った。(後で、トラブル)
出先には、外食を避けるために、ある程度の食料を用意して行く。ドタバタした後なので、超簡単に済ませる:食パン、チーズ、蕨と卵の炒め物、ポートベロ・マッシュルームのステーキ(バルサミコ味)、缶詰のイワシ。

蕨は近所の丘で採取したもの。ポートベロは、中型のものを塩、胡椒を振ってから、オリーヴ湯を敷いたフライパンで焼き上げ、最後にバルサミコ酢で味付けしたステーキ。

”Wild Planet" のイワシの缶詰。どの種の魚資源が豊富か、捕獲しても良いか、などを考慮に入れて漁獲をしていると言う。
福一の凍土壁はだいぶ前から機能していなかったようなので、メルトダウンしたデブリに触れた危険な”汚染水”が垂れ流しになっていた模様。和食の伝統破壊が進行していた訳で、これから先、果たして海は生き残れるのか、鯨や亀、その他の大小の生き物は生き残れるのか?そしてヒトは?とんでも無い事を、日本政府はゴリ押ししている。
