fc2ブログ
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
高速回転中の青い惑星地球、負けじと走り回る一人の記録。
朝ごはん/ブランチ(247):アスパラガス、有機栽培のセロリの葉とチーズを加えたクスクス、ジャガイモとツナ、ネギ、卵、小麦粉少々のコロッケ風
2018.5.1. 画像が行方不明になっていた為、日付が少し戻り、5月1日のブランチへ:5月はアスパラガスが安く食べられる旬の時期。ブランチの献立は、アスパラガス有機栽培セロリの葉とチーズを加えたクスクス、ジャガイモとツナ、ネギ、卵、小麦粉少々のコロッケ風

アスパラガスは、500gのひと束で400円前後になる。塩を加えた熱湯にオリーヴ油を2−3滴垂らし、茹で過ぎない程度にさっと茹でる。色が変わった時点で引き上げて、そのままにしておくと、予熱でちょうど良い具合のアルデンテ状態になる。

クスクスは、熱湯で5分ほど蒸らした後、好みのチーズとセロリのは、塩、胡椒、レモン汁で味付けしたもの。短時間で出来るので、暑い時期の一品としては最高。

blog CP3 Dinner, CousCous, Asparagus, Potato/Tuna Croquette_DSCN8720-5.1.18 copy

コロッケ風の、茹でたジャガイモ、ツナ、ネギ(シャロット)、卵、少量の小麦粉をよく混ぜ合わせた後、スプーンで形成し、油で揚げたもの。深めの小型鍋を利用して、使う油の量を制限している。ツナに塩味がしっかりついているので、塩を加えるかどうかは、好みで決める。

blog CP3 Dinner, CousCous, Asparagus, Potato/Tuna Croquette_DSCN8721-5.1.18 copy


スポンサーサイト



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

朝ごはん/ブランチ(246):再度、ファーマーズ・マーケット
2018.5.2. 🎏 端午の節句が近づいていたこの日、どこからか柏餅が手に入った(何処かは忘れてしまったが、恐らく、サンノゼにある日本食専門店で見つけたもの)。本物の柏の葉が使われていた。

blog (4x5@300) Yoko CP3P Snack, Kashiwa-ochi_DSCN8722-5.2.18 copy 3

また週一のファーマーズ・マーケットの日:袋に入ったままだが”Walnut Fudge Oat Bars.” いつもの劇場関係者のベーカリーで購入。(前回と 朝ごはん/ブランチ(238):ファーマーズ・マーケットのスウィーツ ほぼ同じ内容のスウィーツ)

blog (4x5@300) Yoko CP3P Farmers Market, Sweets, Mendocino_DSCN8729-5.2.18 copy 2

やはり、少しずつ美味しく頂く!

blog (4x5@300) Yoko CP3P Farmers Market, Sweets, Mendocino_DSCN8730-5.2.18 copy 2


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

夕ご飯(256):シュガー・ピー、青菜の炒め煮、餃子、BBQ牡蠣、鮭のムニエル、クスクス。
2018.5.2.の夕ご飯は、かなり品数が多くなった:野菜は茹でたシュガー・ピー、正体?の青菜の炒め煮、餃子の具は、キャベツと鮭のアラ・切れ端+生姜、ニンニク、BBQ牡蠣、鮭のムニエル、クスクス

牡蠣は綺麗に洗ってから、殻付きのままオーヴンの”Broil”で焼いたもの。少々、焼き過ぎくらいが香ばしく美味しい。

blog (4x5@300) Yoko CP3P Dinner, Roasted Green Onion, Salmon, BBQed Oysters, Mendocino_DSCN8732-5.2.18 copy 2

シュガー・ピーは、オリーヴ油で軽く炒めた後、少量のワイン(あるいは水で)で1−2分蒸し煮に。
餃子は、キャベツの千切りに軽く塩を振り、15分前後放置し、水分を絞った後、生姜とニンニクのみじん切りを加えて具にしている。今回は、鮭の切れ端があったので、それも具に加えている。

blog (4x5@300) Yoko CP3P Dinner, Roasted Green Onion, Salmon, BBQed Oysters, Mendocino_DSCN8733-5.2.18 copy 2

ご飯の代わりにクスクス

blog (4x5@300) Yoko CP3P Dinner, Roasted Green Onion, Salmon, BBQed Oysters, Mendocino_DSCN8735-5.2.18 copy 2

鮭は、塩、胡椒を振り、ムニエルにしたもの。添えた青菜の正体は?忘れてしまった。。。

blog (4x5@300) Yoko CP3P Dinner, Roasted Green Onion, Salmon, Mendocino_DSCN8731-5.2.18 copy 2


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

朝ごはん/ブランチ(245):パン・プディングのような。。。
2018.5.1.:どんなに美味しいパンでも、食べきれずに古くなってしまう事がある。そんな時に作るのが、ブレッド・プディングだったりパンツァネッラだったりする。

この日のブランチは、どちらにするか決まらず、更に新鮮なハーブや野菜類も無かったので、ブレッド・プディングのような一皿になった。

固くなったパンを食べやすい大きさのサイコロ状に切り、ミルクと卵を溶いた液体に浸けて、柔らかくなったら、フライパンで火を通すだけ。好みで塩や砂糖を加えるが、全粒粉のパンには味があるので、その辺りは臨機応変に対応。

色味は悪いが、栄養的には悪くないと思う。

blog (4x5@300) Yoko CP3P Brunch, Bread with Cheese_DSCN8715-5.1.18 copy 2


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

夕ご飯(255):ヴェトナム料理店のBBQedエビのブン・ビーフン
2018.4.30.:出先から戻り、一番にした事は、お気に入りのヴェトナム料理店でのテイクアウト。ニョクマムを使っているせいか、アミノ酸たっぷりの魚醤がクセになる味で、このお店には80年代から通っている。値段は、6ドル前後だったこの一品も、今は、20ドル近い。その間には、お店も、3回ほど移転している:最初は店舗のあった場所の再開発だった。

エビの大きさも、中型から中の大ほどの大きさになり、使われる(多分好みが分かれる)ミントの量が少なくなっている。このビーフンを使った料理には、BBQedポークとBBQedビーフがある。ビーフンの下には、レタス、もやし、そしてミントがある。上には、落花生のみじん切りが散らしてある。

スープ仕立てのものもあるけれど、お気に入りはこのつけ汁付きのブン。つけ汁にはニンジンの千切りが入っている。

blog (4x5@300) Yoko CP2 Brunch, Bun with BBQed Prawns_DSCN8713-4.30.18 copy 2

ミントは多めに入れてくれるようにお願いする事が多いが、最近は、ミントはほとんど入っていない。このエビのBBQを担当していた女性が引退してから、しばらくの間、味が安定しなかった事もあり、少し足が遠のいた。同じ時期に、最高のプリンを担当していた女性も引退した。同じ女性だったかも。。。プリンのレシピを公開してくれなかったそうだが、プリンは何年間か、メニューから消えた。最近になって、やっとプリンが復活。ブンの味も安定し十分美味しいと思うが、まだあの当初の旨みの衝撃には及ばない。

ヴェトナムの都市部には、フュージョン系の新しいレストランも多く、とても洗練された料理を楽しめる。またあの活気ある環境に浸ってみたいと思うこの頃だ。

blog (4x5@300) Yoko CP2 Brunch, Bun with BBQed Prawns_DSCN8714-4.30.18 copy 2


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ