fc2ブログ
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
高速回転中の青い惑星地球、負けじと走り回る一人の記録。
番外編:カリフォルニア(1026): ジョシュア・トウリー国立公園 (Joshua Tree National Park) 4
2018.3.19.: モハヴィ砂漠 (Mojave, CA) から車で約3時間ほど南の野草の状態が良いと言われていたジョシュア・トウリー国立公園 (Joshua Tree National Park) を58号線東、247号線南を使って到着。今回は国立公園の北側から入る。

ここで見られる植物は基本的にモハヴィ砂漠などとほぼ同じだが、名前に付いているジョシュア・トウリー (Joshua Tree) 、学名: ((Yucca brevifolia)) は当然ながら、奇岩の多い事でも知られている。

blog 3 Twentynine Palms, Joshua Tree NP, Split Rock, Yucca_DSC7322-3.19.18.jpg

この日は風も無く好天。空が高く澄んでいた。

blog (6x4@300) Yoko 3 Twentynine Palms, Joshua Tree NP, Split Rock, Joshua Tree_DSC7327-3.19.18.jpg

ジョシュア・トウリーの背後のゴロゴロした巨岩、これから飽きるほど見ることになる。

blog (6x4@300) Yoko 3 Twentynine Palms, Joshua Tree NP, Split Rock, Joshua Tree_DSC7330-3.19.18.jpg

乾燥と塩分に強いもうお馴染みのクレオソート・ブッシュ (Creosote Bush) 、学名: (Larrea tridentata) と一緒に立つジョシュア・トウリー

blog 3 Twentynine Palms, Joshua Tree NP, Split Rock, Joshua Tree_DSC7338-3.19.18.jpg

巨岩の周辺にも灌木類が根を張っている。

blog 3 Twentynine Palms, Joshua Tree NP, Split Rock_DSC7340-3.19.18.jpg


スポンサーサイト



テーマ:アメリカ縦断/横断の旅 - ジャンル:海外情報