るんかなって」
山本太郎 涙する 2019.05.05. 福岡・小倉駅 小倉城口前デッキ
(9:01) Published on July 13, 2019, by 参議院議員 山本太郎チャンネル:
**至 急 拡 散 希 望 情 報**
随 時 更 新 (2023年04月21日更新)







老後2000万円貯めろというのなら
#消費税廃止
<一生で払う税金(23〜90歳)>
1位 消費税 約2174万円
2位 住民税 約1627万円
3位 所得税 約1267万円
老後2000万円貯めろというのなら #消費税廃止 しろ
— 🌹ぽん丸 ・ω・。財源は通貨発行権 (@Daihuku_Ponsuke) November 28, 2020
それで2000万貯まる pic.twitter.com/paT5WLhcBT







小出裕章先生講演会詳細:
2023年5月
21日(日)
さよなら原発徳島実行委員会主催講演会 徳島市
2023年6月
23日(金)
グリーンコープ生協 福岡市
2023年7月
9日(日)
奈良県内市民グループ 生駒市
10日(月)
大阪女学院高校 (一般参加不可) 大阪市
2023年8月
6日(日)
日本基督教団四国教区中予分区社会部 松山市
7日(月)
日本基督教団四国教区東予分区社会部 新居浜市
YouTubeが瞬殺した動画-「イギリス
では死者の9割が2回以上接種済み」
YouTubeのJPSikaチャンネルはアカバン直前です。
JPSikaDoctor
動画 (02:10) 2022.3.28.
2枚目、比例は「れいわ」
東京選挙区は「山本太郎」
2022年7月4日(月) 【街宣のお知らせ🚀】
【街宣のお知らせ🚀】https://t.co/8HJTzD3dxS#山本太郎 (代表・東京都選挙区公認候補)があなたの街に!?👀
— れいわ新選組 #比例はれいわ (@reiwashinsen) July 3, 2022
2022年7月4日(月)
12時~ 吉祥寺駅北口ロータリー サンロード商店街入口
18時~ 立川駅北口ペデストリアンデッキ
19時15分~ 八王子駅北口#参院選 #東京選挙区は山本太郎 #比例はれいわ pic.twitter.com/4QPF91Qp5p
注意!!「れいわ」党首、山本太郎は比例選
挙区には出ていないので、2枚目に「山本太
郎」と書くと、N党の票になってしまいます。
NHK党<<このツイートは卑怯なだけではなく、公選法違反に該当します。即座に削除してください。:2022.6.23. Misao Redwolf
黒川さん、数年前に官邸前でチラッとお会いした頃から、貴方ずいぶん変わってしまいましたね。
— Misao Redwolf (@MisaoRedwolf) June 23, 2022
このツイートは卑怯なだけではなく、公選法違反に該当します。即座に削除してください。#公選法違反 #NHK党 @democracymonst https://t.co/SHRuR6Lugi
#選挙特番は投票日の前にやれ
#選挙特番は投票日の前にやれ
— Kako(kakopon) (@kakopontan) June 27, 2022
どんな国会議員がいるか、どんな仕事をしてきたか、それを投票日前に知らせたら、何の不都合があるんでしょうか。どなたの機嫌を損ねるのでしょうか。知るのは私たち国民の権利です。投票が終わってから投票率の低さを憂う話は聞きたくありません。是非やってください。 pic.twitter.com/yqJTYPBZXw
選挙権を得たので、僕は投票します。: 2022.6.22. 鈴木福
VOICE PROJECTに参加しました。
— 鈴木福 (@Suzuki_Fuku_TE) June 22, 2022
18歳になり、成人しました。
選挙権を得たので、僕は投票します。 https://t.co/TOdQzSQNAL
消費税の増税分を社会保障に使ってなかった件… : 2022.6.19. MMT太郎
消費税の増税分を社会保障に使ってなかった件… https://t.co/wafWTgUMLb
— MMT太郎🐶日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない (@MMT20191) June 19, 2022
国が国民をだまして痛めつけるのであれば、国民はそれに
ノーを突きつけて欲しい。民主主義は民衆が
選挙で国を変えることができるはず。
諦めないで欲しい。。。:2022.5.17. 宮沢孝幸
国が国民をだまして痛めつけるのであれば、国民はそれにノーを突きつけて欲しい。民主主義は民衆が選挙で国を変えることができるはず。諦めないで欲しい。目覚めて欲しい。絶望の淵でも一筋の光が見えれば、生きていく気力も湧く。
— Takayuki Miyazawa (宮沢孝幸) (@takavet1) May 17, 2022
今の日本にこれほど突破力のある政治家は
いるのか?:2022.4.15. 鮫島タイムズ
消費増税、改憲、戦争に抗うのはれいわだけだ!
— 鮫島浩✒️政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES (@SamejimaH) April 15, 2022
山本太郎、衆院議員を辞職して参院選へ。
与野党べったりの大政翼賛政治に真っ向勝負!
政治は動くか、YouTubeで徹底解説。
今の日本にこれほど突破力のある政治家はいるのか?https://t.co/FAN53LVPFa pic.twitter.com/Nvq2hSmU0W
あと一週間!:2022.7.3.#東京選挙区は山本太郎#比例はれいわ くしぶち万里 れいわ新選組 衆議院議員
「鬼」👹も、ラストに登場。東京22区運行の「比例はれいわ号」、東京中のボランティアの仲間の力で日々駆け抜けています!心から感謝。
— くしぶち万里 れいわ新選組 衆議院議員 (@kushibuchi) July 2, 2022
あと一週間、#山本太郎 代表と候補全員必勝にむけてガンバロー✊#れいわ新選組#東京選挙区は山本太郎#比例はれいわ pic.twitter.com/1Ep7zU8aN3
みんな参加!ご入会待ってます💋
#投票倍増委員会
あなたも投票倍増委員会に入りませんか?
あなたも投票倍増委員会に入りませんか?
— 古舘寛治は言う、投票率80%こそが日本人の革命だ!投票倍増委員会会員。会員を増やしたい。選挙までは! (@Mkandhi091) July 24, 2021
新入会資格
・毎朝「投票率上げたいな〜」
とつぶやく(Twitterでなくて良い)
・出来るだけTwitter以外でも
毎日一人には政治と選挙の話を
楽しげに又は切なげに話す
・ツイートには気が向いたら
#投票倍増委員会
と記す。
ご入会待ってます💋
目指せ! 投票率 75%
あなたの推しは、だれ?
目指せ!投票率75%プロジェクト始動 #目指せ75 pic.twitter.com/qCesNRoTuP
— 目指せ!投票率75%プロジェクト (@mezase75_pj) August 26, 2021
北里研究所:【新型コロナウイルス感染症に
対するイベルメクチンの医師主導治験】
問い合わせ先
【新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの医師主導治験】
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) August 1, 2021
問い合わせ先
学校法人北里研究所 総務部広報課
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL: 03-5791-6422
E-mail:kohoh“AT”https://t.co/TnVgRU1OkLhttps://t.co/5jRlBHzWhF







**現在、「チェルノブイリへのかけはし」では募金をお願い中です:お小遣いの一部でも融通できる方は、小額でも「チリも積もれば山となる」の通り大きな力になりますので、ぜひご協力お願い致します。**
「子供たちの医療検査を求めます」詳細は>>










三宅洋平の政治団体「NAU」の無料会員を
募集します:
詳細はこちらへ▷▷▷








2016 三宅洋平 参議院選挙フェス DAY 1-18▷▷▷

英語字幕付き スピーチ!▷▷▷








特高に半殺しにされた被害者の訴え
「共謀罪は廃案に…」「共謀罪は廃案に…」特高に半殺しにされた被害者の訴え 2017.5.12.(日刊ゲンダイ)
日本の監視体制! 2013年、政府は
すでにネット傍受ツールを利用共謀罪で大強化、スノーデンが警鐘を鳴らす日本の監視体制! 政府はすでにネット傍受ツールを利用していた 2017.5.18. (LITERA)
記憶に新しい今年4月24日、スノーデンが持ち出したNSAの機密文書を、アメリカのインターネットメディア「The Intercept」が報じた。そこでは、実に2013年の段階でNSAのネット監視ツール「XKEYSCORE」が、日本政府に提供されていた事実が明記されていたのだ。







「あさこはうす」の小笠原厚子さんは「手紙を送ってください」と呼びかけている。郵便物があれば、配達の人がやってくる。人が暮らしている証しとなる。電力会社が道を封鎖しにくくなる。年賀状の余りなどがあれば、〒039 4602 青森県下北郡大間町字小奥戸396 「あさこはうす」へ。(圭)東京新聞
あさこハウス宛の郵便に使う年賀状には「2円切手」を貼ってお出し下さい!RT @tkonai: やるな〜 東京新聞。 pic.twitter.com/Aox3kMNCVy
— 陣 #脱原発 #秘密保護法廃案 #反安倍 (@zinjoutarou) May 1, 2014
<<常設記事>>

原発作業員を守るため、希望される方に自分の造血幹細胞を早急に採取・保存しておける体制を整えました。
希望者はいつでも虎の門病院で可能です。ご連絡ください。
虎の門病院血液科
部長 谷口修一港区虎ノ門2-1-1TEL 03-3588-1111








被ばく対応、開院しました。
★三田医院
1~2月分 予約受付中
(月~金)8時30分~12時の予約分を
☆月火木15~17時に電話受付☆ ☎ 086-272-7770
一度も検査を受けていない方は是非、一度は受診を
http://t.co/6dMkiebHxb
— 勇☆虎 (@akaginuma) January 18, 2015








沖縄県・久米島の保養施設「沖縄・球美の里」








【拡散お願い】福島からの自主避難全国受入リスト http://t.co/F3AdFq1C 放射能の不安に悩むママ・妊婦さん、日本全国から応援しています。臨時ホームステイ受け入れます。http://t.co/Xz0maqxS
— 太郎-脱原発に一票チーム (@taromtber) April 24, 2014







岡山桃太郎さんより:
届いていたら拡散をお願いします。
多くの人に届きますよう…
【東日本の皆様へ】
岡山に移住して安心の暮らしを…
◆岡山市⇒電:086-803-1335
岡山市役所>>
◆子ども未来・愛ネットワーク⇒























**2013年6月18日〜現在でも
毎日福島第一原発からは大量の
放射性物質が放出されています
ので、外部被ばく,内部被ばくには十分注意してお過ごし下さい。**
**5月21日:注意 ! ! 福島の浪江で35μSv観測 ! ! 通常の10倍以上 !
20日に大量の白煙が福島第一原発から上がり,21日17:20、浪江町の浪江町の樋渡牛渡集会所で通常の10倍の数値にあたる35.66μSvが観測されたそうです。>>文部科学省データより
風向きによってどちらへ向かうか判りませんので,注意して下さい。(「院長の独り言」経由)**

例えば:「被災地と首都圏で不安な母子受け入れます」安曇野地球宿(ちきゅうやど)
安曇野でゲストハウスをやっています。
被災地の母子だけでなく、首都圏などで生活不安を感じている方も受入れています。
地震発生から5月10日現在まで、首都圏からを中心に12組のママと子ども、ファミリーを受け入れてきま した。子供がたくさんいて賑やかですが、みんなで大家族になって暮らしていまます。












NHKだけ映らないアンテナの開発
NHKだけ映らないアンテナの開発
http://t.co/19wXJQI4gx
これは凄い。ただ単に技術を見せるだけじゃなく、法律にも留意して販売可能にしている点、コストダウンも考慮している点が素晴らしいな。 pic.twitter.com/HNAFVmaohP
— Giraffe Beer (@giraffebeernaka) March 29, 2015
以下の様に先日 (7/11/16) ,頂いたコメントに返コメをしたのですが、シールズは8月15日解散とか。持ち上げられて,踊っただけか。「こんな人とも繫がれる」と山本太郎議員へ向かって発した言葉。。。ちょっと目線が違ってましたね。
**それとシールズが,三宅さんの立候補に不同意でしたね。
奥村くんが最後に三宅さんに「もの申し」に来た時のスピーチを聴いて、シールズは野党共闘の後押しをした事は確か、だけれども三宅さんの意図を理解していないことも明白。
「権力者」や既成政党に信を置くシールズの判断基準に危うさを感じる部分もありました。
25歳と37歳の違いと云えばそれまでですが、そうではない何かもっと深い所の違いがありそうです。
が、三宅さんが「対話の窓口が開かれた」と語っているので、これからを期待したい所です。**







〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







2015.1.29. 小出先生からのメッセージ(「小出裕章非公式まとめ」経由)
前回、このページにメッセージを掲載してもらってから、もう3カ月が過ぎました。地上でどんなことが起きていようと、時だけは確実に、容赦なく流れることをふと不思議に思います。もうすぐ、福島第一原子力発電所事故から4年になりますし、前回のメッセージに書いたように私は3月末に京都大学を定年退職します。
定年は社会的な制度ですが、生き物はいずれにしても老いていき、いずれ死ぬということの一里塚でもあると実感します。定年退職後、私は新たな仕事には就きません。少しずつ退いていかれるようにしたいと思います。これ迄もそうでしたが、私しかしない、私にしかできない仕事だけに自分を関わらせるつもりです。講演会などのお誘いをお受けすることも少しずつ減らしていきます。
下の署名欄に、私の連絡先が書いてありますが、これも3月末で終わります。ただし、メールアドレスだけは9月末まで使えますので、4月以降9月までは必要なご連絡はメールでくださるようお願いします。それ以降、私がどのように連絡の窓口を作るか現在は未定です。いずれまた何らかの方法でお知らせできる日が来ると思いますが、私が少しずつ退いていくことはご容赦ください。皆さん、お一人おひとりのご活躍を願います。
2015年1月29日
大阪府泉南郡熊取町朝代西2丁目1010
京都大学 原子炉実験所
小出 裕章
phone : 072-451-2458
fax : 072-452-8193
e-mail: koide@rri.kyoto-u.ac.jp
URL: http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/index.html




放射線、放射性物質の影響に関する公式発表が文部科学省から出ていますが、安全基準が従来の1msから20m sに確実な根拠も無く引き上げられた事から、混乱が拡大しています。小出先生のお友達の「いっちゃん」から赤ペン修正の入った文部科学省の学校教育現場へ配布された文書が届きました。 学校関係者、学校の先生、教育委員会など教育に携わる方々の手の届くようにご協力お願い致します!
小出裕章先生からのメッセージ 「負けたくない戦いを戦い抜くために」 2012.6.28.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様
福島原発事故が起きて、すでに1年以上の時が流れました。
こんな事故を起こす前に原子力を廃絶させたいと思いながら生きてきたのですが、私の願いは届きませんでした。しかし、時を逆に回すことはできず、事実を消すこともできません。
悪夢のように感じた事故は今も目の前で進行中です。
そして、こんな事故を引き起こしたことに責任のある「原子力ムラ」は何事もなかったかのように無傷で生き延び、今また大飯原発をはじめとして原発の再稼働に突き進んでいます。
私の余りの非力さを無念に思いますし、絶望すらしそうになりますが、諦らめた時が最後の負けだと自分に言い聞かせてきました。
事故後、多くの方が私をお招きくださるようになり、できる限りお受けするようにしてきました。
事故後1年がたつ今年3月末までは週末に一度の休みを取ることもできませんでした。
それでも10件に1件程度しかお誘いをお受けできませんでした。でも、このままでは自分の身体に自信が持てないので、4月以降は月に一度の週末を休養日に充てさせていただくことにしました。そして、今年12月末まですでにお約束を入れました。
来年以降も、原子力ムラとの闘いは続きます。負けたくない戦争ですので、私にできる力を発揮して戦い抜きたいと思います。でも、これまでのような状態で、今後長く戦うことができないと思うようになりました。
来年1月以降は月に2回の週末は休養やプライベートな用事(老母が脳梗塞で療養中となりました)のために使います。私をお招きくださるというお誘いは、そのどれもが真剣なもので、お断りする度に心が痛みます。
大変申し訳なく思いますが、お許しください。
今後のお誘いをお受けする基準を厳格に決めることはできませんが、幾つか思いついたことを列記します。まずは、敵地、原子力ムラとの論争ができるような場所を作ってくださるなら、最優先でお受けします。次に、原子力ムラの攻撃にさらされている現地。そして、次は若い人たちのお誘いを優先的にお受けします。そして、最後の基準はお誘いくださる熱意です。
これまでに運動を積み重ねてきた方々、理論的にも行動的にもすでにしっかりした力をつけている方々のお誘いは、申し訳ありませんが、よほどの余裕がない限りお受けしません。
以上、私の勝手な都合ばかりを書き連ねましたが、負けたくない戦いを戦い抜くため、皆さんのご理解をいただきたく思います。
皆さん、それぞれの個性豊かな戦いを期待します。
2012年6月28日 小出 裕章
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


**ケニヤのアンボセリ国立公園内のエンコング・ナロク・スワンプ (Enkongu Narok Swamp, Amboseli National Park, Kenya)で食事中の若いゾウとクラウンド・クレイン (Crowned Crane)**
テーマ:「原発」は本当に必要なのか - ジャンル:政治・経済
> コメントありがとうございます。私の持病は25年前から発症?してそれから数にして10回以上。でも、一週間を耐えるだけで終わります。確かに原因不明は苛立たしのですが、昔の様に抗ってはいません。年なのでしょうか?(苦笑)まぁ、今回も無事になんとか治りつつあります。相方も病持ちなので、ありとあらゆる治療に走りました。ただ、根本的な治療が見つからないのも事実。人の身体ってなんなのでしょうか? アユルベーターですか、もう20年ほど前にですが、インドにいきました。最後はサイババにも会って目の前でいろいろと見せていただきました(苦笑)国内にもいろいろな治療をしていられる方がいますが、良い方だと西洋医学ではとても治せないものも簡単に治してしまいますものね。本当に不思議です。とにかく・・・どうにか良い方向に向かっているのは事実。もう少し、身体を大切にしなくてはと痛感しているところです。yokoblueplanetさんもお身体には十分お気を付けくださいね。では、では、また。ありがとうございました。
病気は長いおつきあいなのですね。
蓮村先生は西洋医学とアーユルヴェーダ療法共々極めた方なので安心して予防医学の一環としてお世話になってます。
寒い折、重々ご自愛ください。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)