fc2ブログ
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
高速回転中の青い惑星地球、負けじと走り回る一人の記録。
今日の新規アップ記事は8番目から4~5件、次ページへ続きます:(目次は7月3日までお休みです。)

**「留守」の間、訪問してくださった方々、ありがとうございます。昨日(7/2)、やっとカリフォルニアに戻りました。ほとんど予約投稿の過去2週間でしたが、これからしばらく普通の活動に戻ります。
  日本では大飯原発再稼働が強行され、これまで見られた事の無かった静かな大規模抗議デモも政府/報道関係者から無視されると云う、とても民主主義国家とは思えない事態になってしまっている様子。
  とても寝ている場合ではなく、これからも出きるだけ、情報の拡散に努めたいと思いますので、皆様もどうぞ身近な人々,特にインターネットに接続されていない高齢者のおじいさんやおばあさんにお話をするようにお願いします。**



**「留守」の間、訪問してくださった方々、ありがとうございます。昨日(7/2)、やっとカリフォルニアに戻りました。ほとんど予約投稿の過去2週間でしたが、これからしばらく普通の活動に戻ります。
  日本では大飯原発再稼働が強行され、これまで見られた事の無かった静かな大規模抗議デモも政府/報道関係者から無視されると云う、とても民主主義国家とは思えない事態になってしまっている様子。
  とても寝ている場合ではなく、これからも出きるだけ、情報の拡散に努めたいと思いますので、皆様もどうぞ身近な人々,特にインターネットに接続されていない高齢者のおじいさんやおばあさんにお話をするようにお願いします。**



<動画:忘れていはいけない事>

「日本の子どもの数が一人になるまでの残された時間」が判る>> 「日本の子ども人口時計」

早川由紀夫先生の放射能汚染地図(七訂版)>>


「真の文明は山を荒らさず,川を荒らさず、

村を破らず、人を殺さざるなり」田中正造



タンザニア(Tanzania)で見たハイラックス(Hylax):

blog Hylax {, Serengeti_DSC0070-1.19.08




スポンサーサイト



テーマ:管理人より - ジャンル:その他

コメント
この記事へのコメント
地獄谷にある源泉ですか?
高く降り積もった雪の真ん中から吹きだしている蒸気。
まるで、雪の手に抱かれているようですね。
2012/03/03(土) 15:21:39 | URL | monalisa #-[ 編集]
間欠泉
monalisaさん、こんばんは。

> 地獄谷にある源泉ですか?
> 高く降り積もった雪の真ん中から吹きだしている蒸気。
> まるで、雪の手に抱かれているようですね。

地獄谷にある間欠泉です。
今年は気温と蒸気が巧く作用して、例年より大分大きな氷の壁が出来ていました。
通常は1m50cmくらいですが、今年は3mくらいになっていると思います。
近辺のツララにも大きくて長いのがたくさんあります!
2012/03/04(日) 16:55:36 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
この間欠泉いいですね
私は地元にいながらこの冬の間欠泉は見に行ったことがないんですよ
今度行って見ます
2012/03/05(月) 13:24:29 | URL | EGUTI YOUSUKE #-[ 編集]
地獄谷
EGUTI YOUSUKEさん、こんばんは。

> この間欠泉いいですね
> 私は地元にいながらこの冬の間欠泉は見に行ったことがないんですよ
> 今度行って見ます

今年は特に美しい氷の壁で囲まれていました。
これまで(10年ほど)こんなに大きな氷の壁は見たことがありません。
本当に冷え込んだ冬でした!
2012/03/05(月) 17:51:47 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
氷の世界
yokoblueplanetさん、こんばんは^^

大きな氷ですね。井上陽水さんの氷の世界を歌いたくなります。
最近、温泉を見ますと、地熱発電を連想してしまいます。

ステラに続くニューエネルギーが世界中で加速することが
一番だと思われます。皆が食べて行けるような知恵が必要
なのでしょうけど、既得権益者も^^
2012/03/05(月) 20:02:29 | URL | はなさかすーさん #dSgqtt7g[ 編集]
今年は素晴らしかった: 氷の世界
はなさかすーさん、こんばんは!
>
> 大きな氷ですね。井上陽水さんの氷の世界を歌いたくなります。
> 最近、温泉を見ますと、地熱発電を連想してしまいます。

今年は特に素晴らしい氷の壁になりました!
この10年の間で一番と思います。

> ステラに続くニューエネルギーが世界中で加速することが
> 一番だと思われます。皆が食べて行けるような知恵が必要
> なのでしょうけど、既得権益者も^^

早急に対処しなければならない問題山積みですね!
2012/03/06(火) 17:09:08 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
コメントありがとうございました。

私も、この投票は解りませんでした。
もっと、知名度があれば確実に1位です

もう早いもので、震災も明日で1年が経つんですね。

また、よろしくお願いします。
2012/03/10(土) 20:41:22 | URL | nitrun #nGtsd5UM[ 編集]
こちらこそ!
nitrunさん、こんにちは。

> コメントありがとうございました。

こちらこそいつもありがとうございます。

> 私も、この投票は解りませんでした。
> もっと、知名度があれば確実に1位です

本当ですね。

> もう早いもので、震災も明日で1年が経つんですね。

被災地の方々には長い一年だったと思います。出来るだけ早く日常が戻る事を祈っています。

> また、よろしくお願いします。

はい,こちらこそよろしくお願いします!
2012/03/11(日) 09:55:00 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
ニシパyokoさん・おばんでした
ウバユリ・・きれいです。
オオウバユリ・・花が咲き、実がつき、枯れる。
それでも茎はビシッと直立、毅然とした品格のユリです。
今年も7月には大振りの花で愉しませてもらいます。
2012/03/11(日) 21:03:12 | URL | よきちのひろ #-[ 編集]
おばんです!: ニシパyokoさん・おばんでした
よきちのひろさん、おばんです!

> ウバユリ・・きれいです。
> オオウバユリ・・花が咲き、実がつき、枯れる。
> それでも茎はビシッと直立、毅然とした品格のユリです。
> 今年も7月には大振りの花で愉しませてもらいます。

画像のウバユリはオオウバユリですね。2m位の背丈があったと記憶します。
はい,非常に毅然とした、そして凛とした雰囲気のユリですね。
初めて見た時はビックリしましたが(つける花の数の多さも!)、今は好きな花の一つです。
開花期の夏が待ち遠しいですね!
2012/03/11(日) 23:28:23 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/03/12(月) 09:16:37 | | #[ 編集]
了解
鍵コメさん、こんばんは。
無断使用とかあると後が困るので、ちょっと確認しておいた方が良いですね。
2012/03/12(月) 14:06:25 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
森林の恵み展示会
コメントありがとうございました。
展示会は大盛況で、ブログには本日アップしましたので、お暇なときにご覧いただければ幸いです。
長崎のウバユリはもっと花弁が白いようです。
白から緑に変わるのかな。
2012/03/12(月) 14:36:12 | URL | つしまひのき #Dryi7gnQ[ 編集]
拝見しました!: 森林の恵み展示会
つしまひのきさん、こんばんは。

> コメントありがとうございました。
> 展示会は大盛況で、ブログには本日アップしましたので、お暇なときにご覧いただければ幸いです。
> 長崎のウバユリはもっと花弁が白いようです。
> 白から緑に変わるのかな。

拝見しました。皆さん,活き活きと展示会の活動を楽しんでらっしゃいますね。
いつの日か。。。と実現に向けて努力します!
ウバユリは時間が経つと色が白っぽくなるようですが、地域によって色合いには差があるかもですね。
2012/03/12(月) 15:39:12 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
陛下には感謝です。
こんばんは。
手術したばかりだというのに、陛下には頭がさがりますね。被災地に行っては膝をついて皆のお話しを親身になって聞いてくださっていた姿が思いだされます。
いつまでも元気でいて欲しいです。
2012/03/15(木) 00:09:50 | URL | FLYFISHERman #-[ 編集]
ご無理を。。。: 陛下には感謝です。
FLYFISHERmanさん、こんにちは。

> こんばんは。
> 手術したばかりだというのに、陛下には頭がさがりますね。被災地に行っては膝をついて皆のお話しを親身になって聞いてくださっていた姿が思いだされます。
> いつまでも元気でいて欲しいです。

陛下のお気持ち,察するに余ある物がありますね。
大分ご無理をなさったのではないかと気がかりですが、今後のスケジュールなど、代理可能なものはどんどん代理の皇太子さまにまかせて、陛下の負担軽減を図って欲しいです!
2012/03/15(木) 04:30:13 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
コメントありがとうぞざいます。

そう思います。
大本営放送はなんとかならないのでしょうか
2012/03/16(金) 20:40:09 | URL | nitrun #nGtsd5UM[ 編集]
社会的道義
nitrunさん、おはようございます。

> コメントありがとうぞざいます。
>
> そう思います。
> 大本営放送はなんとかならないのでしょうか

影響力が大なだけに、問題も深刻ですから,何とかしたいですね!
2012/03/17(土) 03:30:06 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
コメントありがとうございます。

どうしてなのでしょうか

同じように貼り付けたのですが
もう一度、やってみます
2012/03/18(日) 19:32:00 | URL | niturun #nGtsd5UM[ 編集]
張付け成功?!
nitrunさん、こんばんは。

> コメントありがとうございます。

こちらこそいつもありがとうございます。

> どうしてなのでしょうか
>
> 同じように貼り付けたのですが
> もう一度、やってみます

張付け、成功だったでしょうか?!
最近,コメントを残そうと思っても消えてしまったりすることが多いです。。。
2012/03/19(月) 12:36:09 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
コメントありがとうございます

児玉先生の除染の説明に関しては、私も少々疑問に思うところがあります。

どうして、除線は一時しのぎだとはっきりいわないのでしょうね。
前に書きましたが、除染する業者との関わりが疑われる可能性もあるようなのです。
(推測の域を脱しませんが)

よろしくお願いします。
2012/03/22(木) 19:45:01 | URL | nitrun #nGtsd5UM[ 編集]
はっきりしませんね。
nitrunさん、こんにちは。

> コメントありがとうございます

こちらこそありがとうございます。

> 児玉先生の除染の説明に関しては、私も少々疑問に思うところがあります。
>
> どうして、除線は一時しのぎだとはっきりいわないのでしょうね。
> 前に書きましたが、除染する業者との関わりが疑われる可能性もあるようなのです。
> (推測の域を脱しませんが)
>
> よろしくお願いします。

立場がはっきりしない方ですね。確かに女子どもを守っていないと国会で吠えたのは強烈な印象でしたが、なぜ汚染濃度が高い所で除染が可能だと推進しようとしているのか、良く判りません。逆に変な安心感を与えて,地元の方々の被曝を広げているのではないかと心配になっています。
2012/03/23(金) 07:50:39 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
コメントありがとうございます。

すみません。訂正しました。
まったく困ったものです。
これからも、よろしくお願いします。
2012/04/01(日) 18:44:02 | URL | nitrun #nGtsd5UM[ 編集]
象の子供って、とても愛嬌があって可愛いですね。
象は親子の間の情がとても深いと聞いて、
一層象が好きになりました!
2012/04/02(月) 14:38:10 | URL | 猫子 #-[ 編集]
わざわざありがとうございます。
nitrun さん、こんばんは。

> コメントありがとうございます。
>
> すみません。訂正しました。
> まったく困ったものです。
> これからも、よろしくお願いします。

お知らせ,ありがとうございます!
2012/04/03(火) 12:00:21 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
可愛いですよね。
猫子さん、こんばんは。

> 象の子供って、とても愛嬌があって可愛いですね。
> 象は親子の間の情がとても深いと聞いて、
> 一層象が好きになりました!

生まれてすぐでもコゾウは歩き出すのですが、まだ弱いので、家族全員で守るように囲んで移動します。
時々列の最後になることもありますが、すぐ側に母ゾウや兄弟ゾウがいて、すぐ守りに入れるようにしています、見ていると。
この時は、道路に出てきたゾウを撮影したのですが、待てずにゾウを急かしたインド系の家族がいて、彼らの車にゾウが近づいてい来たので慌てて下がろうとしていました。怒らすと怖いですよ,車など簡単につぶれてしまいますから,踏まれたら!
2012/04/03(火) 12:12:31 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
あ、象さんの写真が新しい写真に変わっていますね!
この小象.... まだ生まれたての赤ちゃんなのに、家族と一緒にしっかり
歩いている姿が健気で可愛いな~。
象さんのお尻... ちょこっとついたシッポがまた愛らしいですよね~♡
2012/04/07(土) 15:27:22 | URL | 猫子 #-[ 編集]
後ろ姿も。。。
猫子さん、こんばんは。

> あ、象さんの写真が新しい写真に変わっていますね!
> この小象.... まだ生まれたての赤ちゃんなのに、家族と一緒にしっかり
> 歩いている姿が健気で可愛いな~。
> 象さんのお尻... ちょこっとついたシッポがまた愛らしいですよね~♡

コゾウ、凄いですよね。ちょっと高い所,例えば窪みから出るとか,窪みに入るとか,と云う時は,足許がまだおぼつかないのでちょっと苦労してます。お母さんがよく見ているので心配は無いですが,脚がフラフラするのが見えます。
後ろ姿も良いでしょう?!
2012/04/07(土) 17:02:29 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
いつも、コメントありがとうございます。

”仮の町構想は”住民を騙す行為です。
住民の方々にいわき市などに移ってもらうのは、もちろん良い事だと思いますが、放射線量の高い地区を移動したにすぎません。

ある意味、この地区は、安全だと言っているようなものです。

”もうここは、住めません”と言わない国の政策が見えます。
2012/04/13(金) 20:25:46 | URL | nitrun #nGtsd5UM[ 編集]
安産な場所を確保すべき。
nitrun さん、こんばんは。

> いつも、コメントありがとうございます。

いつもの頑張り,感謝です。

> ”仮の町構想は”住民を騙す行為です。
> 住民の方々にいわき市などに移ってもらうのは、もちろん良い事だと思いますが、放射線量の高い地区を移動したにすぎません。
>
> ある意味、この地区は、安全だと言っているようなものです。
>
> ”もうここは、住めません”と言わない国の政策が見えます。

許せない行為がず~っと続いています。
福島側ではっきり要求しないと何も進展しないのではないかと思います。双葉町の中間貯蔵施設問題にしても,国に押し切られる形になっていますが、一緒に戦ってくれる弁護士はいないのでしょうか。
県が動かないのであれば、自治体がどこへ移住したいかを決め、候補地の自治体と交渉をし、実際的問題を解決して行くのが一番良いのかなと。
移住に掛かるコストの交渉は国と東電が相手ですが、これにはきちんと弁護士を入れて話を進める方法とか。。。どうなんでしょうか。
2012/04/14(土) 11:13:58 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
いつもコメントありがとうございます。
返信、遅くなりました。

この国は、状況を知れば知るほど、狂っていると思います。
そして、私たちはいつも犠牲者です。
2012/04/19(木) 23:09:01 | URL | nitrun #nGtsd5UM[ 編集]
お疲れさまです。
nitrun さん、こんばんは。

> いつもコメントありがとうございます。
> 返信、遅くなりました。

こちらこそ、ありがとうございます。

> この国は、状況を知れば知るほど、狂っていると思います。
> そして、私たちはいつも犠牲者です。

これからは犠牲者にならないよう頑張りましょう!
ほぼ全員権力、金力に絡めとられているようです。私腹を肥やす政治屋で無く,真に国を人の命を優先して考え行動できる人を中央に送れるように!
2012/04/20(金) 14:17:10 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
スゴイ人がいたものです!
yokoblueplanetさん、こんばんは!

田中正造さん。

百年以上も前の人なのに、すごい政治家がいたものですね。

今の国政にも田中正造さんのような政治家がいれば、原発再稼働云々でもめることはないと思います。

※同じ姓の防衛相もいらっしゃいますが、いい人なんでしょうけど・・・(^^ゞ

未来に生きる人々や地球そのものを考えれば、答えは出ているはずなのに。

ザンネン!
2012/05/01(火) 19:10:49 | URL | FLYFISHERman #-[ 編集]
もの凄い人物が
危機的な状況の時には、物凄い人物が出てきていたのですね。
田中正三、南方熊楠、西郷隆盛、保科正之・・・
歴史の中の巨人とでもいうのでしょうか、目を瞠るばかりです。

ところで、お花の話。ウェイスト・フラワー・・・
物凄い白さですね! 背筋がすっきりと伸ばされてしまいます。
2012/05/02(水) 06:31:04 | URL | dajaro #K4Y5.yjQ[ 編集]
私財を投げ打って: スゴイ人がいたものです!
FLYFISHERman さん、こんばんは!

> 田中正造さん。
> 百年以上も前の人なのに、すごい政治家がいたものですね。
> 今の国政にも田中正造さんのような政治家がいれば、原発再稼働云々でもめることはないと思います。

覚悟が違いますよね,私財を投げ打ってでもと云う。
志を高く持つ「政治家」が増える事を/そのような人物に投票するようと、願ってます!

> ※同じ姓の防衛相もいらっしゃいますが、いい人なんでしょうけど・・・(^^ゞ

こちらはコメントし難い。。。お家の中ではあれでちょうど良いんでしょうが。

> 未来に生きる人々や地球そのものを考えれば、答えは出ているはずなのに。
> ザンネン!

本当です!想像力が欠如してるんじゃないかと心配してます!!
2012/05/02(水) 17:57:35 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
天が送る力: もの凄い人物が
dajaroさん、こんばんは。

> 危機的な状況の時には、物凄い人物が出てきていたのですね。
> 田中正三、南方熊楠、西郷隆盛、保科正之・・・
> 歴史の中の巨人とでもいうのでしょうか、目を瞠るばかりです。

これ迄の所、天が送る力を体現する人物が出て危機を何とか乗り切ってきたような経緯ですが、今は選挙権を上手に行使しないと、ですね。

> ところで、お花の話。ウェイスト・フラワー・・・
> 物凄い白さですね! 背筋がすっきりと伸ばされてしまいます。

このお花は地上10cm以内、草地にお花だけが顔を出しているような風情です。
色合いはほとんど白,薄いピンク色が入っているものも有りました。                   このお花が咲いている草原に立つチータ、素敵でした!                                                                                                         
2012/05/02(水) 18:18:52 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
おばんです!

またまた、好いお言葉を頂きました!

yokoさん、ありがとうございます。。。❤
2012/05/06(日) 18:41:40 | URL | yoshi #VQthIQkI[ 編集]
どうもです。
yoshi さん、 おばんです!
>
> またまた、好いお言葉を頂きました!
>
> yokoさん、ありがとうございます。。。❤

どうも、です!
2012/05/07(月) 17:14:51 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
Yoko様、こんにちは

連日、移動、ご苦労様です

御身体が資本

無理なさらず、御自愛くださいね
2012/05/08(火) 06:23:14 | URL | 高兄 #jr19PJ6E[ 編集]
ありがとうございます。
高兄様、こんばんは。

> 連日、移動、ご苦労様です
> 御身体が資本
> 無理なさらず、御自愛くださいね

ありがとうございます。疲れたらゆっくり休みを取る日を設定してますので,大丈夫です。
時間不足でなかなか訪問ができませんが、ご免なさい。
間もなく訪問しますので。。。
2012/05/08(火) 17:50:29 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
コメントありがとうございます。

警察庁も市民を守るのではなく、国家の威信を守るのですね。

よろしくお願いします。
2012/05/24(木) 16:46:25 | URL | nitrun #nGtsd5UM[ 編集]
三権分立が機能していない。
nitrun さん、こんにちは。

> コメントありがとうございます。

こちらこそ!

> 警察庁も市民を守るのではなく、国家の威信を守るのですね。
> よろしくお願いします。

戦時中と何ら変わらなくなってきましたね。
今は一応民主主義と云う看板を掲げているので更に悪質かもです。
民意はまったくと云って良い程国政に反映されず、、、悪代官の時代に逆戻りしてます。
2012/05/25(金) 08:25:14 | URL | yokoblueplanet #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://yokoblueplanet.blog.fc2.com/tb.php/5374-b4ddb594
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いつもご訪問、ありがとうございます。特に読んでほしい記事はトップに置いてありますが、9番目から本日アップ記事、目次は6番目にありますので、ご利用下さい。ケニヤで見た
2012/04/06(金) 06:25:26 | まとめwoネタ速suru
いつもご訪問、ありがとうございます。特に読んでほしい記事はトップに置いてありますが、9番目から本日アップ記事、目次は6番目にありますので、ご利用下さい。「真の文明は山を荒らさず,川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるなり」田中正造ケニヤで見た夕
2012/05/01(火) 17:24:29 | まとめwoネタ速suru
      シーバスシーズンinは、大好きなこの曲で ? ? ♪        朝4時今年の釣果を期待して        秋田市の勝平山( 標高50.7m)へ初登頂      山麓...
2012/05/06(日) 18:42:23 | フィッシング&スポーツkitahamanokaze