これ分るかな 日本の山にあるノバラって昔から日本に有ったのかな?誰かが植えたのが野生化したのかな いつも青木村の山小屋に行くたびに思うのですよ
> ノバラって派手さはないですがいいもんですよ
園芸種も良いですが,野バラは全く別の風情であの簡素な潔さが好きです。
それに「野茨」、茨城の「茨」でもありますし(笑い)
> これ分るかな 日本の山にあるノバラって昔から日本に有ったのかな?誰かが植えたのが野生化したのかな いつも青木村の山小屋に行くたびに思うのですよ
よく見かけるノイバラ、ハマナス、タカネバラなど日本の野バラです:園芸種の垣根やアーチなどに良く使われる房状にたくさんの花をつけるものは、日本のノイバラなどが一役買っていたようです。
モッコウバラは中国から昔々入ってきたようですが。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)